トランペットのピストン、人生で何回押してるの?【吹奏楽豆知識】

柚葉

先輩、今日もピストン押すの早すぎて“指だけ別人格”って感じでしたね

智頭先輩

まあな。1日500回は押してるし。高校3年間で100万回は軽いよ

柚葉

うわ、数字だけ聞くと、もはや修行僧。てかそれ…まだ続くんですか?

智頭先輩

続くよ。たぶん俺、人生で1億回くらい押すと思う

柚葉

え、夢が“ピストン押しマスター”?(小声)

🎺トランペットのピストン、人生で何回押してるの?

目次

はじめに:気づいてる?君はいま、何回目を押したのか

こんにちは!スイラボ編集部です✨
吹奏楽部のトランペットパートのみなさん。
今日も元気に「ピコピコ」してますか?

何気なく押してるあの3本のピストン
あれって一生で何回押してると思います?

…答えは、この記事の最後で。
でもその前に、少し“数える”旅に出てみましょう。

3本のボタンがピストンです

🧮1日あたりのピストン回数を計算してみた

ではまず、部活あるあるから逆算してみます👇

1日の練習時間:2時間

うち、曲を吹いてる時間:約90分(=5400秒)
テンポ120で1小節4拍=1分間に30小節
→ 仮に1曲300小節だとして、1曲で150〜300回ピストンを押してる感覚


仮に:

  • 1回の練習で500回
  • 週5日練習
  • 年間300日活動

➤ 年間:500 × 300日 = 15万回

ピストン本体はこんな形です。

🧠高校3年間で何回?

  • 年間15万回 × 3年 = 45万回

合奏+基礎練、合宿や本番も入れれば…

ざっくり100万回いってるかもしれません!


🎖プロはもっと押してる!?

プロ奏者は1日平均3〜5時間練習して、
年間300日以上ステージやレッスンで演奏。

仮に1日1000回ピストンを押していたとすると、

  • 1年で30万回
  • 10年で300万回
  • 30年で…900万回以上!

でも実際はそれ以上なので、
「1億回押した男(または女)」は現実に存在するかもしれません。


🧠そもそも“何のために”そんなに押してるの?

たった3本のピストンを何万回も押して、
音階を出して、曲を吹いて、ソロを決めて…

でもその1音1音の裏には、
「指が100万回動いた努力」があるんです。

ピストンは「鳴らすためのボタン」じゃなくて、
「音楽に想いを乗せるためのスイッチ」なんです。


🎬まとめ:次に押すその1回が、100万回の1回になる

いま楽譜に向かっているあなた。
ピストンを押したその瞬間。
それはただの1回じゃない。

これは100万回のうちの、記念すべき1回目かもしれないし、
もしかしたら999,999回目かもしれない

でもどちらにせよ、その1回が音楽をつくってる。

次に押すその1回に、少しだけ意識を込めてみてください。
人生で何回目でも、その1回に意味があるから。



柚葉

でも先輩、1億回押すって、冷静に考えて…ボタンに人生乗せすぎじゃないですか?

智頭先輩

逆に言えば、1億回押してやっと“いい音”に近づけるかもしれないってことさ

柚葉

わたしは10万回くらいで奇跡の1音出したい派です

智頭先輩

それが出るのが99万回目だったりするんだよね

柚葉

あ〜〜、出た“名言っぽいやつ”

\吹奏楽のこと、ぜんぶここに /

URL:https://suilabo.kanngakki.jp/

吹奏楽部募集中
吹奏楽部募集中

あなたの吹奏楽団の魅力
全国に届けませんか!


コメント

コメントする

目次