コラム連載– category –
-
それ、吹奏楽部あるあるです。第5話:「なぜか“あの曲”を求められるトランペット事情」
またトランペットの友達、また “あの曲” の話ふられてたよ あれもう、“あるある”っていうより“宿命”じゃんね でも吹いたことある人も、案外いないやつ(笑) まるで全国共通の課題曲みたいな扱いされてるよね(笑) 第5話:「トランペットって言ったら、ぜ... -
それ、吹奏楽部あるあるです。第4話:「あれを付けたまま帰宅事件」
ただいま〜〜 なっちゃん、首に何ついてんの? あっちゃー!またやっちゃった! 第4話:「ストラップ付けたまま帰宅事件」 🎵 サックスパートの“あるある習性”を深掘り! 🎖① 練習終わり=戦いのあと。だからストラップも“名残” サックスって、意外と全身を... -
管楽器リペアマンというお仕事#1|スイラボ!
こんにちは。服部 悟と言います。私はこれまで、管楽器にまつわるいろいろな仕事をしてきました。演奏する側というよりは、楽器を直したり、届けたり、支えたりする側です。 その中でも、特に「リペアマン」という存在について、もっと多くの人に知っても... -
それ、吹奏楽部あるあるです。第3話:「聞こえてなくても、ちゃんと吹いてる。」
ねえねえ、ファゴットってどんな音か、すぐわかる? うーん…言われてみれば…でもよく聴くと“味がある”んよね、あの音! たまに“あ、今のファゴットや!”ってなると、ちょっと得した気分♪ わかる~!あれ発見できると通っぽいよね。吹奏楽マニアへの第一歩... -
それ、吹奏楽部あるあるです。第2話:「フルートって優雅でしょ?」…肺が持てばね
ねぇなっちゃん、フルートって一番ラクそうじゃない?軽いし細いし、“姫”って感じしない? ねー!なのに○○ちゃん、休憩中に“肺がちぎれる…”とか言って床に倒れてたけど? うそでしょ!?なにその体力系プリンセス… もう“おしとやか担当”のくせに、肺だけボ... -
それ、吹奏楽部あるあるです。第1話:「リードが割れると心も割れる」オーボエパートのリアル事情
ねぇ、見た?A子先輩、今日も朝からなんか…こう、世界が終わったみたいな顔してたよ… うん、たぶんアレだよ、例の“繊細すぎるアイツ”が原因っぽい… 第1話:「リードが割れると心も割れる」オーボエパートのリアル事情 🎼 オーボエ奏者の密かな努力 ~高い... -
管楽器リペアマンというお仕事#2〜「見えない不調」を見抜く目と耳〜
吹いてみてもわからない“不調”、あるんです。 「ちゃんと音は出るんだけど、なんだか鳴りが悪い気がする…」「高音が詰まる」「音程が揺れる」「タンギングが重い」 そんな“微妙な違和感”、あなたも感じたことありませんか?楽器は壊れていなくても、“ほん...
12